世界大会ではビブリオバトル公式ルールおよびビブリオバトル首都決戦レギュレーションを採用します。また、世界大会独自のレギュレーションとして以下の1点を加えます。
【公式ルール】
【公式ルールの詳細】
参加者は発表参加者,聴講参加者よりなる.全参加者という場合にはこれらすべてを指す.
詳細は「知的書評合戦ビブリオバトル」公式サイトビブリオバトル公式ルール を参照してください。
1. 予選会,地区決戦,本戦すべてのビブリオバトル開始前に,司会者がビブリオバトル公式ルールおよび首都決戦レギュレーション(2以下)を読み上げ, ビブリオバトルの趣旨を参加者に周知すること.
2. 本やエピソードを紹介するための小道具の使用は認める.
3. レジュメの配布は禁止とする.
4. 読み上げレジュメの持ち込みは禁止とする.ただし,本へのメモ書きや付箋の添付などは認める.
5. パワーポイントやキーノートなどのプレゼンテーションツールの使用は禁止する.
6. 発表者は必ず5分を使い切る.
7. 発表後のディスカッションでは,発表内容の批判をするようなことはせず,発表内容で分からなかった点の追加説明や,「どの本を一番読みたくなったか?」の判断をするための材料について聞く.
8. 投票の基準は,どの本が読みたくなったかであり,知り合いや身内の応援という理由で投票を行わないこと.
(参考:ビブリオバトルの大会における「組織票」への対応 について)
9. 投票権はすべての発表を聞いた人にのみ与えられる.
10. 司会者は11 の場合を除き,投票には参加しない.
11. チャンプ本が複数となった場合は,決選投票を行う.その際,司会者1名の票を1/2票として加える.
12. 同一人物が異なる主催団体の予選会に複数回参加することは認める.ただし,すでに他の予選会でチャンプ本を獲得した者はのぞく.
詳細は「全国大学ビブリオバトル2017~首都決戦~」ビブリオバトル首都決戦レギュレーションを参照してください。